全登録症例数:225
全登録画像数:1755
関連サイト
[ 九州がんセンター ]
[ 国立がんセンター ]
|
本例は、臨床的に縦隔・腹腔内リンパ節腫脹や肝臓に多発性の腫瘍性を認め、骨髄の集蔟性の腫瘍細胞は免疫染色でcytokeratin(AE1/AE3)が陽性を呈したことより転移性小細胞癌(神経内分泌癌)と診断された。 (続きを読む)
本例は、臨床的に縦隔・腹腔内リンパ節腫脹や肝臓に多発性の腫瘍性を認め、骨髄の集蔟性の腫瘍細胞は免疫染色でcytokeratin(AE1/AE3)が陽性を呈したことより転移性小細胞癌(神経内分泌癌)と診断された。 (たたむ)
 
■症例詳細データ
性別 |
男
|
年齢 |
65-69
|
取得年代 |
2010-2014
|
主訴 |
全身倦怠感
|
既往歴 |
特になし
|
現病歴 |
全身倦怠感を2週間前より感じるようになり食欲の低下もみられた。近医を受診し、血小板減少や肝胆道系の異常を指摘され当科へ紹介された。眼瞼結膜に貧血ないが黄疸あり。腹部は膨満し肝腫(6横指)を認め脾腫はなし。表在リンパ節腫大なし。画像検査:縦隔・腹腔内リンパ節腫脹、肝臓に多発の腫瘍性病変を認めた。
|
検査所見 |
WBC6,200/μl (My.1%, Met3, St9, Seg49, Eo1,Ly28, Mo9, Ebl 3/100w)
RBC378万/μl、Hb12.1g/dl、Ht35.2%、MCV93.1fl 、MCH32.0pg、MCHC34.3%、PLT2.8万/μl
NCC12.2万/μl、TP6.0g/dl、T-bil 5.8mg/dl、AST401IU/l、ALT201IU/l、LDH4,829IU/l、ALP1,811IU/lCre1.0mg/dl、Ca11.5mg/dl、CRP10.9mg/dl、sIL-2R 980U/ml、CA19-9 2310U/ml
NSE 1,300ng/ml
|
末梢血所見 |
白血球は正常で末梢血に幼若顆粒球と赤芽球の出現がみられた(白赤芽球症)。他に単球の軽度増加とマクロファージがみられた。
|
骨髄所見 |
骨髄は正形成のもと、三系統に正常の造血がみられた。周囲には大型細胞が集蔟して散見され、その一部には裸核状がみられた。それらは63%みられ、N/C比は低く、細胞質は好塩基性で空胞を有するものもみられた。集蔟から上皮性結合を疑い癌細胞の骨髄転移を疑った。
|
細胞化学所見 |
腫瘍細胞はPO染色、PAS染色、EST染色に陰性であった。
|
形態診断 |
末梢血の白赤芽球症は癌細胞の骨髄転移を疑い、その集蔟は一列縦隊(インデアンファイル)を思わせるものから小細胞癌を疑った。
|
免疫学的所見 |
骨髄生検の免疫染色で、CD56・AE1/AE3・CD7(+)、CD3・CD20・TTF1・Synaptophysin(-)であった。
|
分子生物学的所見 |
51,XY,+1,+3,+6,t(6;22)(q13;q13),t(8;19)(q22;q13),-13,t(13;13)(p10;p10),-14,+t(14;17) (q10;q10),-17,+19,+19,+21,+mar1,+mar2 [20]
|
リンパ節所見 |
N.D
|
臨床診断 |
臨床的には縦隔・腹腔内リンパ節腫脹や肝臓に多発性の腫瘍性を認め、骨髄の集蔟性の腫瘍細胞は免疫染色でcytokeratin(AE1/AE3)が陽性を呈したことより転移性小細胞癌(神経内分泌癌)と診断された。
|

|