![]() | ![]() ![]() ![]() |
本サイトは、厚生労働省がん研究助成金総合研究事業および、厚生労働省第3次対がん総合戦略研究事業にて構築され、2014年3月にその事業を終了しております。現在サイトに掲載されている内容は当時の登録状況のまま公開しているため、必ずしも最新の医療に沿う内容ではない場合がございます。ご注意ください。
ご不明点がありましたら九州がんセンターまでお問い合わせください。
![]() ![]()
全登録症例数:225
全登録画像数:1755 |
急性リンパ性白血病 (ALL)
Acute ‘Lymphoblastic’leukemias(ALL)の形態学的特徴(FAB.1976)
(1)L1:①小細胞性、②クロマチンは均一性、③核形は規則性、④核小体はみられないかみられても小型・不明瞭、⑤N/C比は高い(細胞質少量)、⑥細胞... (続きを読む) Acute ‘Lymphoblastic’leukemias(ALL)の形態学的特徴(FAB.1976) (1)L1:①小細胞性、②クロマチンは均一性、③核形は規則性、④核小体はみられないかみられても小型・不明瞭、⑤N/C比は高い(細胞質少量)、⑥細胞質の好塩基性は弱~中等度、⑦空胞は時々有するなど。小児に多く予後が良い。 (2)L2:①大細胞性、②クロマチンは不均一性、③核形は不規則性、④核小体は1コ以上で大きいものもある、⑤N/C比は低い、⑥細胞質の好塩基性は種々時に強度、⑦空胞は種々など。成人に多く予後は良くない。 (3)L3:①大細胞性、②クロマチンは均一性、③核形は円形か楕円形、④核小体は1コ以上、⑤N/C比は低い(細胞質豊富)、⑥細胞質の好塩基性は強度、⑦空胞が目立つなど。Burkitt型でB細胞性。 ALLのスコアリングシステム(FAB.1981) 芽球をN/C比、核小体の有無、核形の状況、細胞の大きさをもとに各基準からスコアリングしてスコアを求めL1かL2に判定するシステムである。 (1)N/C高(80%以上)の芽球が75%以上を占める場合;+1 (2)N/C低(80%以下)の芽球が25%以上を占める場合;-1 (3)核小体(0~1)を有する芽球が75%以上を占める場合;+1 (4)核小体(1個以上)を有する芽球が25%以上を占める場合;-1 (5)核形不整(25%以上)を有する芽球が25%以上の場合;-1 (6)大型芽球が50%以上の場合;-1 [判定] 0~+1(L1)、-1~-4(L2) *以下のものは算定せず該当の項目を0とする。 ①これらの基準の中間型ないし不明瞭なもの ②75%以上の芽球で核膜が不規則性なもの ③大小不同の有無に関わらず大型芽球が50%以下のもの (たたむ) ![]() ![]()
|
|