全登録症例数:225
全登録画像数:1755
関連サイト
[ 九州がんセンター ]
[ 国立がんセンター ]
|
本例は、増加・増殖するリンパ球は成熟型であるが、腫瘍性増殖のパターンと表現型でCD5、CD23、CD19が強陽性、sIg、FMC7が弱陽性であったことよりCLL/SLLと診断された。
46歳の比較的若い年齢のCLLであり、他... (続きを読む)
本例は、増加・増殖するリンパ球は成熟型であるが、腫瘍性増殖のパターンと表現型でCD5、CD23、CD19が強陽性、sIg、FMC7が弱陽性であったことよりCLL/SLLと診断された。
46歳の比較的若い年齢のCLLであり、他臓器浸潤を考慮しながら無治療で経過観察中である。 (たたむ)
 
■症例詳細データ
FAB分類 |
> 慢性 (成熟型) リンパ性白血病 (CL...
> B細胞白血病
> B細胞性慢性リンパ性白血病 (B-CLL...
|
性別 |
女
|
年齢 |
45-49
|
取得年代 |
1990-1994
|
主訴 |
全身倦怠感、リンパ節腫脹。
|
既往歴 |
特になし。
|
現病歴 |
頚部・鎖骨上窩リンパ節腫脹を認める。
肝脾腫(-)
|
検査所見 |
WBC 24.500/μl (St-Seg19.5, Ly78.5, Eo1.0, Ba1.0%)
RBC 444万/μl、Hb 13.5g/dl、Ht 40.3%、PLT 17.4万/μl、MCV 90.7fl、MCH 30.4pg、MCHC 33.4%、NCC 16.2万/μl、MgK 37.5/μl (Ly68.0%)、LD 273IU/l、CRP 0.09mg/dl、TP 8.0g/dl、BUN 8.4mg/dl、Ca 8.6mg/dl、UA 4.6mg/dl
|
末梢血所見 |
白血球増加(24,500/μl)にてリンパ球の増加(19,232/μl)がみられた。
それらは中型リンパ球でN/C比は低く、クロマチンは粗造で成熟リンパ球を思わせるものであった。
|
骨髄所見 |
正形成像にてリンパ球は68%みられ、末梢血と同様に中型の成熟リンパ球を思わせた。
|
細胞化学所見 |
増加するリンパ球はPO染色、PAS染色、EST染色に陰性であった。
|
形態診断 |
末梢血、骨髄に増加するリンパ球は成熟型であるが、末梢血のリンパ球数は10,000/μl以上(International CLL workshop)、また5,000/μl以上(NCI CLLworking group)であり、双方の基準を満たすことより慢性リンパ性白血病/小リンパ球性リンパ腫(CLL/SLL)を疑った。
|
免疫学的所見 |
CD5,CD23,CD19,CD20,HLA-DR (+)
IgG-κ(±),FMC7(±)
|
分子生物学的所見 |
①46,XX‥18/20
②47,XX,+21‥1/20
③45,XX,-19‥1/20
|
リンパ節所見 |
【病理組織診断】
小型リンパ球のび慢性の腫瘍性増殖がみられた。
クロマチンは凝集状で一部に核小体を有するものがあった。
Malignant lymphoma:CLL/SLL
|
臨床診断 |
増加・増殖するリンパ球は成熟型であるが、腫瘍性増殖のパターンと表現型でCD5、CD23、CD19が強陽性、sIg、FMC7が弱陽性であったことよりCLL/SLLと診断された。
46歳の比較的若い年齢のCLLであり、他臓器浸潤を考慮しながら無治療で経過観察中である。
|

|