■ご利用に際して

本サイトは、厚生労働省がん研究助成金総合研究事業および、厚生労働省第3次対がん総合戦略研究事業にて構築され、2014年3月にその事業を終了しております。現在サイトに掲載されている内容は当時の登録状況のまま公開しているため、必ずしも最新の医療に沿う内容ではない場合がございます。ご注意ください。

ご不明点がありましたら九州がんセンターまでお問い合わせください。

JapaneseEnglish

 成人T細胞白血病/リンパ腫(ATL/L)の腫瘍細胞は、CD2、CD3、CD5は陽性であるがCD7は陰性のことが多い。典型例は成熟ヘルパーT細胞のCD4+、CD25+、
CD8-を示すが、CD4-、CD8+、やCD4+、CD8+の症例も認める。大...
(続きを読む)
 成人T細胞白血病/リンパ腫(ATL/L)の腫瘍細胞は、CD2、CD3、CD5は陽性であるがCD7は陰性のことが多い。典型例は成熟ヘルパーT細胞のCD4+、CD25+、
CD8-を示すが、CD4-、CD8+、やCD4+、CD8+の症例も認める。大型細胞にCD30の陽性で未分化大細胞型リンパ腫類似像を示すがALK(anaplastic lymphoma kinase)であり、またTIA-1(T-cell intracellular antigen)やグランザイムBなどの細胞障害性蛋白が陰性のことより鑑別される。
 本例は、末梢血、骨髄にみられる腫瘍細胞の形態学的特徴、高LDH血症、高Ca血症ならびにとHTLV-Ⅰ抗体が陽性よりATL/L(急性型)と診断された。
m-EPOCH療法にて治療が開始され、3ヶ月後にallo-PBSCT(ミニ移植)が施行された。Day18にCMV抗原血症が発生するもデノシン投与で消失した。
(たたむ)

■症例詳細データ
FAB分類 > 慢性 (成熟型) リンパ性白血病 (CL... > T細胞白血病 > 成人T細胞白血病リンパ腫 (ATL)
性別
年齢 55-59
取得年代 2000-2004
主訴 リンパ節腫脹、白血球増加。
既往歴 高Ca血症、高尿酸血症、肝障害。
現病歴 白血球の著増(236,920/μl)にて病的リンパ球がみられ精査のため当科紹介入院となる。
皮膚症状(+)、頚部リンパ節腫脹(+)、鼠径部リンパ節腫脹(+)
検査所見 WBC 236,920/μl (St-Seg7, Ab.Ly83, Ly10%)
RBC 473万/μl、Hb 11.0g/dl、Ht 38.6%、PLT 7.2万/μl、
MCV 81.6fl、MCH 23.2pg、MCHC 28.4%、NCC 48.7万/μl、
MgK 30.0/μl (病的リンパ球62%)、TP 5.7g/dl、BUN 13.6mg/dl、AST 155IU/l、ALT 61IU/l、LD 7021IU/l、UA 10.4mg/dl、CRP 0.71mg/dl、T.Bil 3.2mg/dl、Ca 14.5mg/dl、HTLV-1抗体(+)
末梢血所見 白血球著増の血液像にて病的リンパ球が83%みられ、核形不整が強く、盛り上がり状の核はATL細胞様であった。
骨髄所見 骨髄にて病的リンパ球は62%で小型で核形不整(盛り上がり状)の核が特徴的であった。
アズール顆粒は認めず、核影が結構みられた。
細胞化学所見 病的リンパ球はPO染色やPAS染色に陰性であった。
形態診断 末梢血、骨髄ともに出現する病的リンパ球は特徴ある形態像より成人T細胞白血病・リンパ腫(ATL/L)を考えた。
高LDH血症(7,021mg/dl)、高a血症(14.5mg/dl)がみられた。
免疫学的所見 CD2,CD3,CD4,CD25,HLA-DR(+)CD8(-)
分子生物学的所見 未施行。
リンパ節所見 【骨髄生検スタンプ:HE染色】
リンパ腫細胞は大型~中型で大小不同性、核形不整が強く、一部に核小体を有するものもみられATLを疑う。
臨床診断 末梢血、骨髄にみられる腫瘍細胞の形態学的特徴、高LDH血症、高Ca血症ならびにHTLV-Ⅰ抗体が陽性よりATL/L(急性型)と診断された。m-EPOCH療法にて治療が開始され、3ヶ月後にallo-PBSCT(ミニ移植)が施行された。Day18にCMV抗原血症が発生するもデノシン投与で消失した。