![]() | ![]() ![]() ![]() |
本サイトは、厚生労働省がん研究助成金総合研究事業および、厚生労働省第3次対がん総合戦略研究事業にて構築され、2014年3月にその事業を終了しております。現在サイトに掲載されている内容は当時の登録状況のまま公開しているため、必ずしも最新の医療に沿う内容ではない場合がございます。ご注意ください。
ご不明点がありましたら九州がんセンターまでお問い合わせください。
![]() ![]()
全登録症例数:225
全登録画像数:1755 |
細血管障害性溶血性貧血
細血管障害性溶血性貧血(MAHA)は細血管壁の障害に基づく赤血球破砕症候群(red cell fragmentation syndrome)による溶血性貧血の総称である。原発性と二次性に分けられる。 原発性には血栓性血小板減少性紫...
(続きを読む) 細血管障害性溶血性貧血(MAHA)は細血管壁の障害に基づく赤血球破砕症候群(red cell fragmentation syndrome)による溶血性貧血の総称である。原発性と二次性に分けられる。 原発性には血栓性血小板減少性紫斑病(thrombotic thrombocytopenic purpura:TTP)や溶血性尿毒症症候群(hemolytic uremic syndrome:HUS)がある。 二次性には、悪性高血圧、免疫疾患に合併した細血管障害(急性腎炎、SLEなど)、悪性腫瘍に合併した細血管障害(転移性)腺癌、胃癌、肺がん、前立腺癌など、薬剤および放射線によるもの、DICに合併したもの、先天性疾患に合併したもの(巨大血管腫)などがある。 (たたむ) ![]() ![]()
|
|