
患者や家族のQOLの改善を目指して、自然の風景・風情をとりいれた「癒し・憩いの画像データベース」を公開中です。美しい花や自然の景観にリラックスしてください。
関連サイト
[九州がんセンター]
[国立がんセンター]
|

症例提示(所在地,施設名等): 旭中央病院 (Dr. 吉田,村越)
|
 |
症例登録日 |
2003/03/20 |
画像数 |
18 |
性別 |
男性 |
年齢 |
20-24
|
取得年代 |
1980-1984 |
|
■症例詳細データ 病理学分類 | 炎症性・潰瘍性疾患/消化管アミロイドーシス | 性別 | 男性 | 年齢 | 20-24 | 主訴 | 下血と発熱。 | 病歴 | 発熱と下血にて当院を受診。入院精査するも原因不明のまま病状は軽快し退院となった。以後無症状であったが、3年後より1日2,3行の下痢が続くようになった。さらにその5ヶ月後より間欠的な上腹部痛が出現し、徐々に増悪したため、当院を受診。内服処方をされたが改善せず、発熱があり、食欲も低下したため再入院となった。 | 既往歴 | 18歳時:左大腿骨骨髄炎手術。
19歳時:痔核手術。 | 家族歴 | 特記すべきことなし。 | 一般検査データ | WBC:7900, RBC:458万, Hb:11.9, CRP:26.6, TP:5.5, ALB:2.6 | 経過 | IVH管理としていたが症状は増悪し、大腸の生検結果を待たずにプレドニンを開始した。一時症状の改善を認めたが、すぐに再増悪した。小腸造影検査で粘膜の不整と狭窄像を認めた。胃粘膜のコンゴーレッド染色でアミロイドーシス(AA)と診断された。プレドニンは減量中止し、IVH管理と対処療法で徐々に症状が改善し、3ヶ月後に退院となった。 |

|